>

受講料

月3回コース

月3回の講習です。
●入会金:11,000円(消費税込)
●受講料:16,280円/月(消費税込)
●教材費:3,000~20,000円 ※1

月2回コース

月2回の講習です。
●入会金:11,000円(消費税込)
●受講料:12,320円/月(消費税込)
●教材費:3,000~20,000円 ※1

月1回コース

月1回の講習です。
●入会金:11,000円(消費税込)
●受講料:7,260円/月(消費税込)
●教材費:3,000~20,000円 ※1

※1 筆、砥石、へら類、真綿など3,000円程。装飾に金属粉を使用する場合は錫粉600円~純金粉/時価。金属粉は作品の表情に合わせてお選びください。

■漆、顔料、木粉、刻苧綿、砥粉、紙やすり、定盤や彫刻刀などご自由お使いください。
■漆風呂、電気炉、蒔き部屋の使用可能。譲り合って使いましょう(無料)。
■ご入会は随時受け付けています。
■講習は各コースとも2時間です。開講日の日程については、教室内の掲示板にてご確認ください。
■授業に必要な道具や材料などは、教室内の売店で販売しています。受講生は割引価格で購入できます。

時間割

講習時間は1回2時間。
月曜日は休講日です。

  10:00~12:00
午前の部
13:00~15:00
午後の部
18:00~20:00
夜の部
講師名
漆芸・金継ぎ 漆芸・金継ぎ   柴田克哉
漆芸・金継ぎ 漆芸・金継ぎ   中島靖高
漆芸・金継ぎ 漆芸・金継ぎ   坂田太郎
漆芸・金継ぎ 漆芸・金継ぎ   坂田太郎
漆芸・金継ぎ 漆芸・金継ぎ   茂田典子
金継ぎ 金継ぎ   松田環
金継ぎ・蒔絵 金継ぎ・蒔絵 金継ぎ・蒔絵 陳博文
漆芸・金継ぎ 漆芸・金継ぎ   柴田克哉
漆芸・金継ぎ 漆芸・金継ぎ   中島靖高
漆芸・金継ぎ 漆芸・金継ぎ   鴨田雅文
漆芸・金継ぎ 漆芸・金継ぎ   坂田太郎
漆芸・金継ぎ 漆芸・金継ぎ   中島靖高
蒔絵 蒔絵   中條 伊穂理
金継ぎ・蒔絵 金継ぎ・蒔絵 金継ぎ・蒔絵 陳博文
漆芸・鎌倉彫 漆芸・鎌倉彫   小尾泰之
漆芸・金継ぎ 漆芸・金継ぎ   工藤茂喜
漆芸・金継ぎ 漆芸・金継ぎ   坂田太郎
漆芸・金継ぎ 漆芸・金継ぎ   築地久弥
金継ぎ 金継ぎ   松田環

漆芸・金継ぎ
10:30~12:30
漆芸・金継ぎ
13:30~15:30
  中島靖高
漆芸・金継ぎ
10:30~12:30
漆芸・金継ぎ
13:30~15:30
  小尾泰之
漆芸・金継ぎ
10:30~12:30
漆芸・金継ぎ
13:30~15:30
  坂田太郎
金継ぎ
10:30~12:30
金継ぎ
13:30~15:30
  松田環

※日曜日の全クラスと木曜日の坂田先生クラスは時間が異なります。午前の部10:30~12:30。午後の部13:30~15:30。

なお、お休みした講習を、他の曜日の講習に振り替えることは基本的にできません。

講師紹介

小尾泰之 おび やすゆき

当教室で漆芸を40年近く指導しています。漆芸全般はもちろんのこと鎌倉彫塗りの指導はパーフェクト‼温和な人柄で受講生の皆さまとのコミュニケーションも豊かです。幅広い年齢層の受講生の皆さまからとても頼りにされています。早稲田大学卒業。鎌倉彫教授連盟所属。
講習:土・日曜日 午前・午後

工藤茂喜 くどう しげき

漆器から家具、漆を施した内装工事まで幅広く活動する「スタジオ温」を主宰しています。フランクな兄貴分気質で、多くの生徒さんから親しまれています。東京藝術大学大学院修了。
講習:土曜日 午前・午後

坂田太郎 さかた たろう

東京藝術大学大学院で人間国宝、増村紀一郎氏に漆芸を学び、当教室では、漆塗りから金継ぎまで漆塗りの楽しさを伝えます。優しく丁寧な指導に定評があります。金継ぎ本『はじめての金継ぎ』を執筆。東京藝術大学大学院修了。
講習:火・水・木・土・日曜日 午前・午後

築地久弥 つきじ ひさや

日本伝統工芸展、伝統漆芸展で数多くの受賞を重ね、鑑査を務めています。伝統技法、新しい感覚と確かな技術で漆の可能性に挑み続けています。乾漆技法から金継ぎまで幅広く漆の魅力を伝えます。日本工芸会正会員、東京藝術大学大学院修了。
講習:土曜日 午前・午後

松田環 まつだ たまき

金継ぎ専門クラスを担当。初めて天然漆の金継ぎにチャレンジされる方でも安心してご受講いただけます。講師の明るい人柄で楽しさ溢れるクラスです。NHK『すてきにハンドメイド』『明日も晴れ!人生レシピ』『あさイチ』など多数出演あり。東京藝術大学大学院修了。
講習:水・土・日曜日 午前・午後

中島靖高 なかじま やすたか

バイクに蒔絵をほどこした作品で2004年「岡本太郎記念現代芸術大賞」に入賞。伝統的な技法をユニークな発想と結びつけるセンスはピカイチです。金継ぎ本『はじめての金継ぎ』を執筆。東京藝術大学大学院修了。
講習:火・木・金・日曜日 午前・午後

柴田克哉 しばた かつや

当教室で漆芸を教えて30年。美術大学や高校で講師を務めた経験があり無駄のない的確な指導がわかりやすいと評判です。東京藝術大学大学院修了。
講習:火・木曜日 午前・午後

茂田典子 しげた のりこ

初めて天然漆に触れる方にも正しく指導し丁寧な作業と美しい漆芸を教えます。受講生一人一人に寄り添い作品の完成へと導きます。受講生の皆さまからの信頼が厚い講師です。NHKテレビテキスト『きょうの料理ビギナーズ』で紹介されました。東京藝術大学大学院修了。
講習:水曜日 午前・午後

鴨田雅文 かもた まさふみ

懐が広く真面目な人柄で、鎌倉彫から漆絵まで漆芸全般の幅広い技術に通じています。特に色彩のテクニックと色彩感覚は素晴らしく、絵画教室で指導するなど、アーティスティックな感性が光ります。東京藝術大学卒業。
講習:木曜日 午前・午後

中條 伊穗理 なかじょう いおり

蒔絵専門のコースです。蒔絵の人間国宝、北村昭斉氏の内弟子としての経験を生かし、日本の伝統文化『蒔絵』の楽しさ、奥深さを丁寧に教えています。日本伝統工芸展、伝統漆芸展で受賞し活躍しています。(社)日本工芸会正会員。
講習:金曜日 午前・午後

陳博文 ちん はくぶん

真面目で穏やかな人柄。親切で適切な指導が人気です。10代より陶芸や漆について熱心に学び才能と素質は未知数。第29回「日本文化を担う・漆の美展」において林野庁長官賞を受賞しました。東京藝術大学大学院修了。
講習:水・金曜日 午前・午後・夜間 特別集中講習を担当

 〒110-0016 東京都台東区台東3-41-4 加藤ビル3階 電話:03-3834-1528

copyright ©   Hariyo Shikko all rights reserved.